S様邸の施工事例
『軒ゼロ住宅』の雨漏れ。カラーベストの屋根部の雨水の侵入です。
■ 工事期間 | 4日間 | ■ 内容 | サーモアイSi(屋根塗装工事) |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪府高槻市 | ■ 価格 | 25万円 |
担当:F |
弊社からのコメント
軒裏・破風の雨漏れチェック時に、破風下部の塗装劣化を発見したことで屋根塗装~コーキングの補修~外壁塗装、という一連の工程の見積依頼をいただきました。
カラーベスト屋根は雨漏れが少ないと思われていますが、軒の出が小さい屋根は一度雨水が浸入してしまうと、室内や軒裏に直接雨水が浸入してしまいます。雨漏れのリスクも、軒の出が45cm以上の建物に比べて非常に高くなります。屋根(カラーベスト)塗装をなされるのなら庇まわりの点検も同時にさせていただくことにしました。
After 屋根塗装(施工後)

Before 屋根塗装(施工前)

軒の出が少ないため、ケラバの板金の隙間より、外壁はもちろん屋根の破風や鼻隠しの部分が傷みやすくなります。雨漏れの症状として、外壁塗装に雨漏れのシミが出てきたり、軒裏の隙間が目立ち出します。外壁塗装・屋根塗装時には必ず点検を行ってください。

破風の板金の隙間から雨水が浸入して、破風に雨漏れ跡がついている場合がよくあります。屋根塗装まで工事するのであれば、必ず屋根裏・軒裏の塗装の調査依頼をしてください。
S様邸 屋根塗装の様子
足場の設置の様子
- 足場組の様子①
- 足場組の様子②
- 足場組の様子③
クギの打ち直しの補修
- クギの打ち直し①
- クギの打ち直し②
- 打ち直した後にコーキング押さえ
バイオ洗浄(屋根塗装の付着力を上げるための専用の洗剤)
- 屋根の洗浄には、屋根専用の洗剤を使用します
- 屋根塗装面の汚れを洗い落としている様子
- 洗剤を洗い落としている様子
タスペーサー(雨漏れ防止用金物)
- タスペーサー①
- タスペーサー②
- タスペーサー③
屋根塗装下塗り仕上げ(色分け1回目)
- 屋根塗装下塗り①
- 屋根塗装下塗り②
- 屋根塗装下塗り③
屋根塗装中塗り仕上げ(色分け2回目)
- 屋根塗装中塗り①
- 屋根塗装中塗り②
- 屋根塗装中塗り③
屋根塗装上塗り仕上げ(色分け3回目)
- 屋根塗装仕上がり①
- 屋根塗装仕上がり②
- 屋根塗装仕上がり③
その他・屋根塗装の工事
- 屋根塗装工事(鉄部塗装)①
- 屋根塗装工事(鉄部塗装)②
- 屋根塗装工事(鉄部塗装)③