S様邸の施工事例
「外壁塗装コーキング部分の劣化」の補修だけで「外壁補修はO.K.」とは限りません。外壁補修はコーキングの劣化補修だけでは直らない場合が多々あります。
■ 工事期間 | 10日 | ■ 内容 | 外壁塗装(外壁塗料)プレミアムシリコン |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪府高槻市 | ■ 価格 | 125万円 |
[char no=”4″ char=”スタッフ藤原”]こちらの建物は軒が少なく、また破風の鼻隠しはモルタル左官下地の外壁に塗装(スキン吹き)仕上になっています。そのため、雨水が外壁面・コーキングのメクレなどを伝い外壁の劣化を早めて、クラックが数多く見られます。今回は防水補強の上、撥水効果の高い塗料で外壁塗装するようにしました。[/char]
ベランダ下部の水切(金属)の雨漏れ跡を、単なるコーキング劣化による雨だれと決めつけてしまうのは、かなりリスクがあります。外壁の劣化を、外壁塗装のみの工事や外壁塗料のランク分けのみで選んでの契約・着工は、後々問題が起こりやすいです。根本の外壁雨漏れの原因を解決してから、外壁塗料選びを始め、外壁の塗装工事から塗装業者を選んでほしいです。
After 外壁塗装(施工後)

コーキングの劣化や外壁塗装のメクレ部分に専用のコークガードを施工しました。
Before 外壁塗装(施工前)

破風部分の劣化が他の箇所より激しいようです

外壁塗装施工のポイント1
外壁塗装工事前の下地補修として左官補修(雨水の浸入による外壁塗装の劣化を防ぐ効果があります)
- 破風を塗装とコーキングでしっかり塗りこみます
- 外壁塗装の切れ目と細かいところは小さいハケで塗装仕上げを行います
- 外壁塗装~屋根下(破風部)塗装仕上の様子
外壁塗装施工のポイント2(外壁塗装の付着力を上げるために専用の外壁洗剤でオリジナルのバイオ洗浄)
- 外壁の洗浄には、外壁専用の洗剤を使用します
- 外壁塗装面の汚れを洗い落としている様子
- 洗剤を洗い落としている様子
足場設置の様子
- 足場組の様子①
- 足場組の様子②
- 足場組の様子③
補修作業の様子(外壁コーキングの様子)
※ コーキング工事は、外壁塗装前に施工しました。
- 外壁コーキング前の様子
- 外壁コーキング撤去中
- 外壁コーキング養生~プライマー(接着剤)付け
- 外壁コーキング注入中
- 外壁コーキング仕上がり
- 外壁コーキング仕上がり
補修作業の様子(メンテナンス工事)
- 排水管からの漏れ
- 漏れから金物のサビ破損
- 漏れの手直しと金物の取替え
外壁塗装下塗り仕上げ(色分け1回目)
- 下塗り①(西面)
- 下塗り②(西面)
- 下塗り③(西面)
中塗り仕上げ(色分け2回目)
- 中塗り①
- 中塗り②
- 中塗り③
上塗り仕上げ(色分け3回目)
- 仕上がり①
- 仕上がり②
- 仕上がり③
その他・補修作業の様子(鉄部・他塗装)
- トユ塗装
- 鉄部塗装①
- 鉄部塗装②
外壁塗装工事施工後
外壁塗装仕上(軒裏)
外壁塗装仕上(全景①)
外壁塗装仕上(全景②)